あー、書きたいことがあり過ぎてまとめられず(誰か読むのかなこれ)。私の長ったらしい理屈より、先にシェアしたい情報をあげていくことにしました。このままだといつになっても出せそうにないので。いろいろとこれから説明しようと思っていたことと順番が逆になりますが、エネルギー問題の今までとこれからについて、とてもわかりやすい田中優さんの対談を見つけたのでリンクしておきます。田中優さんは脱原発運動を長年されてきた方で、その筋ではとても有名な活動家です。
最後の方で、日本の原発代替エネルギーの潜在量(スマートグリッド、自然エネルギー、蓄電バッテリー、電気自動車、IT )や自然エネルギー主体の政策で生まれる雇用のことなどに触れられていて、希望の光が見える内容です。日本では電力会社が発電・送電・配電を牛耳る独占システムで、電力の自由化(自然エネルギーの導入)が阻まれていることなど説明していこうと思っていたのですが、優さんが全部言ってくれてます・・・。あと今こそ東電をたたくんじゃなくて、もうヨレヨレだから誘導してあげればいいんだな、というのに気づかされました(東電の負債を国が送電線を担保に取り上げて自由化する etc)ー これを書いているときにタイムリーに「東電:発電と送電の分離案 政府、大手と統合検討」のニュースが!これが自然エネルギーの広がりにつながる発送電分離になればいいのですが。
0 コメント:
コメントを投稿