自分はお世話になったことはないけれど、空港で "lost and found" を見かけるたびに、英語ってシンプルだなと頷いてしまう。「遺失物取扱所」と言われるよりなんだか lost and found だと、なくしちゃったけど見つかる感じもしませんか。

人間は忘却の生き物です。忘れないと新しいことを覚えられないという許容量の問題だけでなく、意図して忘れ去りたいことも多い。忘れたくない、忘れてはいけないこともたくさんある。ここは忘れっぽい自身の日々の「公共備忘録」です。また、立ち寄ってくれた方たちがここで何か発見をして、喜んだり怒ったり哀しんだり笑ったりしてもらえれば幸いです。

《 NOTICE 》ちなみに今はもっぱら脱原発ブログとして展開中であります

home

2011/07/04

原発なくてもいけまっせ情報


原発事故直前に、cabin8design がデザインと構成に携わらせてもらい制作しました、環境 NGO グリーンピース発行のエネルギー問題についてのリーフレット「でんきのほんと・でんきのこれから」の続編をつくりました(って、ひと月たってるんですが)。その名も「でんきのほんと・でんきのこれから Q&A」。内容は、ひとことで言えば「原発なくてもいけまっせ」のファクトを Q&A スタイルでわかりやすく説明したリーフです。
こちらから → ダウンロードできます。
現物をご所望の方は Twitter かコメントでお知らせください。グリーンピースにリクエストしてももらえます。

【追記 7/13】
サポート info:原発震災・原発を止めても大丈夫(全国編)
【追記 7/18】

0 コメント: